
冬物の収納テクニック
冬物は厚手でかさばりやすいものが多く、この時期はセールなどで新しい洋服も増えがちなので収納が大変です。そこで今回は、アイテム別にとっておきの収納テクニックをご紹介。きっと冬物収納の悩みがスッキリ解決しますよ。

ニット類
ニット類は型崩れしやすいので、畳んで収納するのが基本。ぎゅうぎゅうに詰めると傷んでしまうので、余裕を持って収納するのがポイントです。引き出しに収納する場合は、立てて収納するのがおすすめ。シワになりにくく、洋服も素早く取り出せます。よく着るものなら、オープン棚に畳んでおくのもアリ。ショップみたいでおしゃれですよ。

アウター類
アウターの収納でぜひ試していただきたいのが、ハンガーを同じものに統一すること。スペースが生まれ、見た目も一気に美しくなります。また、ショート丈のアウターをハンガーの連結フックを使って上下に吊るせば、ロングコート1着分のスペースを確保できます。アウターは玄関に置くのもおすすめ。出かける際にパッと着られるので便利ですよ。

小物類
Dマフラーや手袋、ニット帽などの冬小物は、アイテム別に収納ボックスに保管。よく使うものは、カゴなどにひとまとめにして玄関に置いておくとお出かけするときに便利です。また、毎日使うマフラーは、着用するアウターといっしょに同じハンガーにセットしておくのもおすすめ。スペースを取らず、身支度の時間も短縮できます。島忠店舗では、冬物の収納に役立つ商品を数多く取り揃えております。是非お近くの島忠店舗でお気に入りの商品を探してみてはいかがでしょうか。
※写真はイメージです