大規模災害時における一時避難場所の提供協力等
大規模災害時に新山下店、川崎大師店、南津守店、鶴見店が一時避難場所となる協定を、葛西店、平井店が車両避難及び物資優先供給に関する協定を各自治体と締結しております。
大規模災害時に新山下店、川崎大師店、南津守店、鶴見店が一時避難場所となる協定を、葛西店、平井店が車両避難及び物資優先供給に関する協定を各自治体と締結しております。
新山下店
川崎大師店
南津守店
商品の調達において、法令を遵守し公正で健全な事業活動を行っているお取引先様をパートナーとしております。また、お取引先様との公正・公平な取引により、共に信頼しあえる関係を築き、より良い商品やサービスをお客様に提供できるよう企業努力を継続してまいります。
情報開示をコーポレートガバナンス上の重要課題と認識しており、株主や投資家をはじめとするステークホルダーの皆様に適時かつ的確な情報開示を行うよう努めております。そのため、法令に基づく情報開示以外にも皆様にお伝えすべきと判断した情報は、当社ホームページ、東京証券取引所の適時開示情報閲覧サービス、事業報告書等を通じて開示しております。
持続的な成長と中長期的な企業価値向上には、ステークホルダーの皆様との対話を通して、意見や要望を検討し経営に反映させることが重要と認識しております。そのため、IR担当取締役を中心としたIR体制を整備し、当社の経営戦略や経営計画に対する理解を得るためのIR関連の取材にも積極的に応じております。また、アナリストや機関投資家との対話の場として、経営トップが出席する決算説明会を年2回開催しております。
定時株主総会を毎年11月下旬に開催しております。招集通知のホームページでの開示を11月初めに、発送を株主総会の3週間前に行い、株主の皆様が議案の検討に必要な時間を確保しております。議決権の行使については、インターネットによる行使の選択も可能としております。
株主総会では、ご質問に対して率直かつ丁寧な説明に努めております。また、半期に一度、当社の決算概要をまとめた事業報告書(株主通信)を株主の皆様にお届けしております。
ピンクリボンとは、乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進し、早期発見、早期診断、早期治療の大切さを伝える活動のシンボルマークです。島忠では、「ピンクリボントイレットロール」1パックにつき1円を、公益団体日本対がん協会に寄付しております。
当社は、2019年3月22日(金)に市民サービスの向上や地域の活性化を目的としてさいたま市と包括連携協定を締結しました。本協定に基づき、下記11項目においてこれまで以上に連携し、地域活性化への貢献や市民の皆様へのサービスの向上に取り組んでまいります。
島忠では「人とペットの共生社会」を目指し、保護動物プロジェクトを展開しております。
私たちが日々穏やかに暮らす日本では、家族と幸せに暮らすことができる動物たちがいる一方、様々な理由で家族と暮らせない「保護動物」たちがいます。
そんな動物たちの存在をお客さまに知っていただきたいと我々は考えます。地域に存在する保護動物たちを救うため、日々奮闘する「動物愛護団体」たちをサポートし、不幸な想いをする動物たちを少しでも減らすために誕生したプロジェクトです。
島忠はお客さまと共に地域の保護活動を支えていきます。
島忠では、地域に存在する不幸な動物を1匹でも多く救いたいと考え、地域の動物愛護団体さまと手を取り、店頭での譲渡会等様々な活動を行っています。
島忠ホームズ対象店舗でわんちゃん・ネコちゃんのごはんをご購入いただくと、売上の一部が保護されたネコちゃんたちのごはん代や医療費に役立てられます。
島忠で実施される保護動物譲渡会で新しい家族を迎えられたお客さまに感謝の想いを込めたメッセージカードと共に、オリジナルの迷子札をプレゼントしています。
島忠では、店舗が所在する地域の動物愛護センターの存在を、地域のお客さまに紹介し、家族が迷子になった時の捜索の最初の一歩をサポートします。