当社は、地域社会の一員として事業活動で生じる環境負荷を低減し、循環型社会の実現に貢献してまいります。


〈共に守る〉環境保護のために
社会課題のひとつ「フードロス」
日本の「フードロス」は年間646万tと言われており、この量は国民全員が毎日茶碗1杯分のご飯を捨てている計算になります。
それでもなお世界中では飢餓に苦しむ人々や地域があります。
島忠では社会貢献活動の一環として「フードロス」の解決に取り組んでいます。
店頭にて賞味期限間近や箱破損など様々な理由で食品ロスに繋がってしまう商品をお求めやすい価格にて販売しております。
お客様は商品を安く購入ができ、メーカー様はロスをなくすことが出来る仕組み作りをしております。
島忠は事業を通して日本の「フードロス」の解決を目指しています。



島忠では「ご使用済用土」の回収をしております。
古い土で植物を栽培するとうまく育たないことがあります。また新しい土で新しい植物を育てたくても土の処分に困るケースが多く、島忠ではお客さまにご購入いただいた商品の袋にご使用済用土を入れてご持参いただき店舗にて回収する取組みを行っております。(対象商品に限ります)
回収した用土は製造元で設備している専用の機械を通し殺菌したのちリサイクル用土として新しい土に生まれ変わります。

島忠では、家具の展示商品をご購入いただき配送する際に、再使用可能な専用梱包材を使用し、使い捨て緩衝材の使用量を削減しています。2020年度中に全店舗への導入を完了し、それによってごみの排出削減に取り組んでいます。
島忠では事業を通して環境負荷の軽減を目指し、サスティナブルな社会へ貢献します。




店舗や配送センターにおいて事業活動で発生する廃棄物の処理は、品目ごとに分別し出来る限りの再資源化処理を行うことで最終処分量の削減に取り組んでおります。また、廃棄物処理業者、リサイクル業者との定例会を行い、各店舗の回収報告(廃棄物置場の整理整頓、清掃、回収状況、分別状況等)を基に問題点や課題を検討し改善を重ねております。
LED照明の積極利用に取り組んでいます

ホームズ宮原店
消費電力削減のため店舗内照明のLED化に取り組み、自社物件につきましては直管器具の置き換えが完了いたしました。また、一部店舗の家具フロアーにつきましては、更なる節電効率を求め調光可能なスクエアー器具の置き換えを2016年より実施しております。施設屋外の照明につきましては、費用対効果を図りつつ推進しております。
ミックスペーパーの再資源化に取り組んでいます
店舗から排出されるミックスペーパー(紙類)の分別を強化し、事業系一般廃棄物として廃棄せず、再生利用されるよう取り組んでおります。分別されたミックスペーパーは、再生紙原料としてマテリアルリサイクルされております。
東京都地球温暖化対策報告書制度
「東京都地球温暖化対策報告書制度」に基づく当社の公表データは、東京都環境局のホームページでご確認ください。下記リンク先より直接ご覧いただけます。
CO2超過削減量寄付
「ゼロエミッション東京」を目指す東京都の取り組みに協力するため、2020年1月6日に東京都に対し、都キャップアンドトレード制度に基づくクレジット2,602tを寄付させていただきました。
弊社店舗において、照明器具をLED照明器具へ切り替えをしたことによって省エネルギーを実現することができました。その際に目標を超えて削減できたCO2排出量の超過削減量を寄付させていただきました。
詳しくは東京都環境局ホームページ(ゼロエミッション東京)にアクセスしご覧ください。下記リンク先よりご覧いただけます。
埼玉県地球温暖化対策計画制度
「埼玉県地球温暖化対策計画制度」に基づく当社の公表データは、埼玉県のホームページでご確認ください。下記リンク先より直接ご覧いただけます。
横浜市地球温暖化対策計画書制度
「横浜市地球温暖化対策計画書制度」に基づく当社の公表データは、横浜市のホームページでご確認ください。下記リンク先より直接ご覧いただけます。