
夏野菜の育て方
みずみずしくておいしい、栄養たっぷりの夏野菜。苗の植え付けは種類によって異なりますが、4月頃から始めます。比較的栽培が簡単で、プランターを使ってベランダで育てることもできます。今回は初心者の方でも栽培しやすいおすすめの夏野菜の育て方を紹介します。
人気の夏野菜「ミニトマト」
品種が多く、鈴なりに実るトマトは家庭菜園に欠かせない人気野菜です。
人気の夏野菜「中玉トマト」
ミニトマトと大玉トマトの中間サイズで、家庭菜園でも人気の野菜です。甘みと酸味のバランスがよく、サラダや加熱調理にも使いやすいのが特徴です。
人気の夏野菜「大玉トマト」
果実が大きく、食べごたえのあるトマト。みずみずしくてジューシーな食感が特徴で、サラダはもちろん、スライスしてそのまま食べたり、加熱調理にも向いています。
どんどん実る「キュウリ」
1日で実が3cm以上伸びるといわれるほど生命力旺盛なキュウリ。花が咲いて1週間ほどで収穫でき、次々と実をつけるので収穫の喜びをたくさん味わえます。
夏の定番「ズッキーニ」
鮮やかな緑色や黄色の太く長い実が特徴のズッキーニは、家庭菜園でも人気の高い夏野菜です。
コロンと小さい「ミニカボチャ」
丸い実が特徴のミニカボチャは、可愛らしい見た目とホクホクとした食感が魅力の夏野菜です。
長く収穫できる「ナス」
初夏から秋まで長期間にわたって収穫を楽しむことができるナスは、煮ても焼いても揚げてもおいしい万能食材です。
たくさん収穫を楽しめる「ピーマン」
品種が豊富で、初心者でも育てやすいピーマンは家庭菜園で人気の夏野菜です。サラダや炒め物など様々な料理に使える万能野菜です。
たっぷり実がなる「ゴーヤ」
独特の苦味が人気のゴーヤは、夏のグリーンカーテンとしても利用できる家庭菜園の定番野菜です。
収穫期間が長い「シシトウ」
育てやすくて収穫量も多いシシトウは、家庭菜園で人気の夏野菜です。炒め物や天ぷらなど幅広い料理に使えます。
ぐんぐん育つ「オクラ」
独特のねばりが特徴のオクラは、暑さに強く家庭菜園でも育てやすい夏野菜です。
病害虫に強い「トウガラシ」
ピリッとした辛味が特徴の夏野菜で、料理のアクセントや薬味として幅広く使われています。品種が豊富で、辛味の強いものから甘みのあるものまでさまざまです。
子供に大人気「トウモロコシ」
鮮やかな黄色の粒がぎっしり詰まった甘い実が特徴のトウモロコシは、夏の家庭菜園で人気の高い野菜です。
秋までじっくり育てる「ショウガ」
爽やかな香りとピリッとした辛みが特徴の根茎野菜です。薬味や漬物、煮物など、さまざまな料理に使われるほか、体を温める効果もあります。
秋までじっくり育てる「サトイモ」
ねっとりとした食感と独特のぬめりが特徴の根菜です。煮物や汁物など、和食によく使われる人気の野菜です。
秋までじっくり育てる「サツマイモ」
甘みが強くホクホクとした食感が人気の根菜です。焼き芋や天ぷら、スイートポテトなど、さまざまな料理やお菓子に使われます。
島忠店舗では、さまざまな夏野菜の苗を取り揃えております。 家庭菜園についての相談も受け付けているので、わからないことがあったらスタッフまで声を掛けてくださいね。
※写真はイメージです
